さやさやの為替地図

頑張れば頑張るほどはまるFX沼からの脱出の物語

5月下旬の無駄話

やる気が出ないおじさん、さやさやです。

やる気がなさすぎて、ホンダのバイク屋に行ったらボクと同年代の店員にすげぇ横柄な態度で接客されて、普通はこういう時は不愉快な気分になって怒ったりするのかなと思いつつ、この人も本当は愛情のある優しい人なのに色々大変な思いをしすぎてこうなっちゃったんだろうな、可哀想だななんて感じる程度に悟りを開いた状態になっています。

争いごとは同レベルの存在同士でしか起こらないというのはある程度は真実をついているのかなと思いました。

もしボクが忙しすぎるとか嫌なことばかり連続して起こったとかでイライラしていたら、ガチギレして嫌味を倍返ししていたかもしれません。
でもボクは今は抜け殻みたいになっているのでレベルが違うのでしょう。

というか、同年代のおっさんに悪態つかれようが称賛されようがハエの羽音程度に不快なだけで、関わりたくねぇっていうのが本音です。

美熟女に罵られたり称賛されれば興奮しますが(*´ω`*)ハァハァ

ツイッターで蛙化現象というワードを見かけて、ボクも今はそれに近いのかなと感じました。

蛙化現象の詳細です。

蛙化現象(かえるかげんしょう)は、恋愛やロマンチックな関係において、相手に対して最初は強い興味や好意を抱いていたのに、突然その気持ちが冷めてしまい、嫌悪感を感じるようになる現象を指します。この現象の名前は、童話「蛙の王子」に由来しています。物語では、王子が蛙の姿から元の姿に戻ると姫は彼に興味を失ってしまうという展開があり、これが現代の恋愛の一部で見られる心理現象と結び付けられています。

蛙化現象は、しばしば理想と現実のギャップや、相手の欠点や予期せぬ行動が引き金となることがあります。例えば、相手の癖や言動が突然気になるようになったり、自分の期待と相手の実際の姿が異なることに気付いたときなどに起こります。この現象は特に若い世代やSNSの普及に伴って話題になることが多いです。

この現象を克服するには、コミュニケーションを重視し、互いの期待値を理解し合うことが重要です。また、初期の段階で相手に対する理想を現実的なものにすることも助けになります。

蛙化現象の詳細ここまで。

ボクの場合はFXで勝ちたいって強く願ってたけど願いがかなってしまったら、なんか興味がなくなっちゃったみたいな感じです。

結論から言うと5億利益出すまでは続けるんですけど、そんなにお金必要じゃないし、続ける意味あるのかなみたいな感じです。

でも続けるのは間違いないです。
決めたので。
多分決めておかないと辞めちゃう気がしてたので決めたんだと思います。

昔見たこの映画のマチルドの気持ちがよくわかったりもしちゃいます。

youtu.be

当時は見終わったあとに思考が追いつかなくてパニックになって、一緒に見ていた前の奥さんに意味わかんないんだけどって言ったら、
「永遠の小5のあなたには永遠に理解出来ない」と言い切られました。

けど、今では理解できるのは大人になった証拠(*´ω`*)キリッ

前の奥さんとは離婚して5年以上経過しているけど、子供の件で話す必要があるときのために連絡を取れるようにしてはいるんだけど、嫁タソと仲良くなりたいから飲みに行こうとか、誕生日会に来てくれとか、子供以外のことでも連絡してくるのがツライ。

面白いもので、ツライことを思い出すとやる気が出てくるという不思議な人間の心の動きがあるようでちょっと元気になってきました。

 

ちなみにボクが一番好きな映画は子供の頃からずっとこれ。

youtu.be

ちょっと気分が上向いてきたので娘とドライブでも行ってきます(*´ω`*)